fc2ブログ
  1. 無料アクセス解析

■■ 塩引き鮭 つくり方 新潟村上 ■■

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
もしよろしければ 「いいね!」 を押していただけると嬉しいです。

■■ いそべの若大将 塩引き鮭 ■■

毎日の日課、市場の仕入れで、厳選して良い物のみ仕入れています。

塩引き鮭 新潟村上 つくり方

魚の表面の滑りを、頭→尾へと包丁を使い、取り除き、腹を開け、丁寧に下処理をします。

(武家で有名な村上は、腹を一直線に切る「切腹」ではなく、二段階に切ります。)

塩引き鮭 新潟村上 つくり方

その後、尾→頭へと、塩を擦りこみます。

塩引き鮭 新潟村上 つくり方

お腹の中、エラの部分にも塩をたっぷりと入れます。

塩引き鮭 新潟村上 つくり方

塩が背の方に回りやすくするために、腹を上、背を下にして、写真のように寝かせます。

大きさにもよりますが、この状態で、一週間塩漬けにします。

荒川の恵み 鮭 塩引き鮭 新潟村上 作り方

一週間後、「塩抜き」

塩引きと言うだけあって、塩を引きます。(抜きます。)

このように、水の中に半日置きます。

塩の抜き塩梅によって、味が決まるのです。

荒川の恵み 鮭 塩引き鮭 新潟村上 作り方

新潟村上の冷た~い風に当て、吊るします。(干します。)

ここでも村上らしく、「首を吊る」のではなく、「尾を吊ります」

荒川鮭釣り 塩引き鮭 造り方

手で触ってみて、乾き具合、硬さを見ながら、3~4日干し、『塩引き鮭』 の完成で~す。

塩引き鮭 新潟村上 つくり方

切り身にして焼きま~す。

切り身からも分かりますが、綺麗なオレンジ色で、焼くと脂がじゅわ~り

お酒のつまみにも最高ですが、新米炊き立てご飯にも最高です。 



■■ 2014荒川鮭釣り(残り32日) ■■

11月19日 水曜日 荒川鮭釣り 天候 弱雨 正午の気温6℃ 北西の風1




風が冷たく、芯まで冷えきる中、皆さん、鮭と格闘しています。

2014荒川鮭釣り 新潟村上

釣獲調査では、87本!! 

1番・・・14本、2番・・・43本、3番・・・1本、5番・・・10本、6番・・・2本、8番・・・7本、9番・・・5本、11番・・・2本、12番・・・3本でした。

明日の早朝は、放射冷却の影響で、冷えそうです。 

さて、どんなドラマが待っているか??・・・・・。



以下のページは、いそべの若大将が管理しています。
良かったら、見て下さい! 

誰でも見る事の出来るFacebookページ 坂町 「割烹食堂いそべ」

村上市観光協会HP 「割烹食堂いそべ」

村上市観光協会HP編集委員 若大将 「日本一きれいな川 荒川流域情報」

「サクラマス釣り・鮎釣り・鮭釣りのできる日本一きれいな川 越後荒川ファンクラブ」

村上市 大小ご宴会 割烹食堂いそべ
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ クリック
毎日更新しています。 良かったら、見て下さい!


森伊蔵 魔王が飲める店 新潟県村上市坂町 食べる 忘新年会プラン
人気ブログランキングへ

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

いそべの若大将

Author:いそべの若大将
〒959-3132
新潟県村上市坂町2505-4
『割烹食堂 いそべ』
        磯部 孝行
    0254-62-2476
携帯090-4548-8552


大きな地図で見る

いそべの若大将 Twitter
カテゴリ
最新記事
最新コメント
リンク
・まとめサイト
最新トラックバック